【多久市】燃やすから活かすへ!多久市のプラスチックごみ分別が10月から変わります
多久市では、2025年10月1日(水)からプラスチックごみの分別方法が変わります。これまで「可燃ごみ」として焼却していた プラスチック使用製品 を、「プラスチック製容器包装(プラマーク表示のあるもの)」と同じ区分で収集し、リサイクルへ回すことになりました。

※画像はイメージです
例えば、卵パックやお菓子の袋、食品トレイ、ペットボトルのキャップなどの「プラマーク入り容器包装」に加え、これからはプラスチック製の定規やストロー、バケツ、歯ブラシ、クリアファイルなども対象になります。

※画像はイメージです
出す際は、汚れや異物を取り除き、できるだけ洗って乾かしてからリサイクル袋に入れてください。ただし、プラスチック以外の材質が混ざっている製品はリサイクルできませんので、これまで通り「可燃ごみ」や「金物類」として出す必要があります。
収集曜日・場所・使用する袋は、これまでの「プラスチック製容器包装」と同じです。市民一人ひとりの協力が、資源の有効活用や環境負荷の軽減につながります。小城市の未来のために、分別へのご理解とご協力をお願いします。





