【佐賀市】老朽化した空き家の解体に助成、佐賀市が2025年5月から申請受付開始

老朽化が進み、倒壊の危険がある空き家を対象に、佐賀市が解体費の一部を助成する制度の受付を開始しました。

※画像はイメージです

2025年度(令和7年度)の「危険な空き家等解体費助成制度」に関する事前調査申請は、2025年5月1日(木)から6月30日(月)まで受け付けられます。※土日祝日を除きます。先着順ではありません。

対象となるのは、1年以上人が住んでおらず、適切な管理がされていないことにより倒壊や飛散の危険がある建物、または今後その恐れがある建物です。

※画像はイメージです

所有者が複数いる場合や抵当権などが設定されている場合は、所有権を有する全員の同意が必要です。

申請対象者は、空き家の所有者または相続人であり、市税を滞納していないこと、暴力団関係者でないことが条件です。

助成の対象工事は、市内業者による空き家および敷地内の樹木などの全解体工事。助成額は解体費用の2分の1以内で、上限は60万円です。

例えば、解体費用が80万円なら40万円、120万円でも60万円が助成されます。

※画像はイメージです

申請には「事前調査申請書」「登記事項証明書または固定資産税通知書の写し」「暴力団排除誓約書」などが必要です。審査のうえ、8月上旬頃までに助成対象の可否が通知されます。なお、著しく危険と判断された場合は、受付期間中でも先行して決定されることがあります。

交付決定を受けた後に契約・着手した工事のみが助成対象となります。解体後は、施工前後の写真、契約書や領収書などの報告書類を提出し、助成金の交付請求を行います。

佐賀市役所

申請書の提出は佐賀市役所6階 都市政策課空き家対策室へご持参または郵送で受け付けています。受付時間は平日8:30~17:00です。

危険な空き家の解体を検討している方は、早めの準備と確認をおすすめします。詳細は都市政策課空き家対策室までお問い合わせください。

佐賀市役所は、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!