【佐賀市】筑紫の君と紫式部が交わした和歌も紹介 肥前国庁跡資料館企画展「摂関期の肥前国府」10/8(火)から開催
佐賀市大和町の肥前国庁跡資料館では、令和6年度の企画展「摂関期の肥前国府」が2024年10月8日(火)~2025年3月2日(日)に開催中です。平安時代、紫式部の友人として知られる「筑紫の君」が訪れたとされる肥前国府、その歴史的背景や遺跡の発掘調査成果を通じて、摂関期の肥前国府の姿に迫ります。
見どころ満載の展示内容
平安時代の発掘調査成果を公開
10世紀の土坑や木棺墓から出土した土器や陶磁器、さらには鏡といった貴重な出土品を展示。緑釉陶器や越州窯の青磁器は、美しい色合いと精巧な技術を今に伝えています。
筑紫の君と紫式部の交流を和歌で再現
企画展では、筑紫の君と紫式部が交わした和歌をパネル展示。和歌に込められた繊細な心情を感じながら、平安の雅を味わってみてはいかがでしょうか。
紫式部の友人・さわ役を演じた俳優・野村麻純さんのプロフィールやサイン入り写真を展示しています。さらに、NHK大河ドラマ「光る君へ」の関連パネルも楽しめます(※こちらの展示は12月15日まで予定)。
開催情報
開催期間:10月8日(火)~2025年3月2日(日)
場所:肥前国庁跡資料館
開館時間:9:00~16:30
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休館)
歴史と文学が交差する本企画展は、平安時代の肥前国府を知る絶好の機会。雅な平安文化に触れ、佐賀の歴史に新たな魅力を発見してください。詳細は佐賀市地域振興部文化財課までお問い合わせください。