【佐賀市】パネルディスカッション「佐賀から新たなコトを起こす人をつくる」が3/18(土)佐賀大学で開催!パネリストには中田英寿さんも!

パネルディスカッション「佐賀から新たなコトを起こす人をつくる」が、2023年3月18日(土)に、佐賀大学で開催されます!

佐賀県では、TSUNAGIプロジェクトを通じて、高等教育機関の持つ技術やノウハウを活用し、地域課題の解決や県内の産業・学術の振興を促進することを目指しています。

この取り組みの一環として、県内企業やビジネスパーソン、大学生や高校生を対象に、パネルディスカッション「佐賀から新たなコトを起こす人をつくる」が開催されます。

このイベントは、様々な業種・分野で新たなことに挑戦しようとしている人たちが、知識や情報を共有し、アイデアを出し合い、新しい取り組みを創出する機会を提供するものです。

参加者は、他の人々の取り組みやアイデアを聞くことで、自分たちの取り組みの方向性を再考し、さらなる発展を目指すことができます。

イベントは、地域の活性化に大きく貢献するものとなることが期待されます。佐賀県が、高等教育機関と連携し、地域の課題を解決するための取り組みを積極的に行っていることは、佐賀県の将来に向けた取り組みの一つとして注目されます。

3月18日(土)13時~16時30分
会場 佐賀大学構内(正門、美術館前付近一帯)
時間

①メインプログラムのパネルディスカッション 「佐賀から新たなコトを起こす人をつくる」13時00分~14時30分

パネリストには山口祥義佐賀県知事、兒玉 浩明さん(佐賀大学学長)、中田 英寿さん(株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANY 代表、一般財団法人TAKE ACTION FOUNDATION 代表理事)、永松 愛子さん(JAXA研究開発部門 研究領域主幹、高エネルギー加速器研究機構 客員教授)、森山 裕鷹さん(株式会社SA-GA 代表取締役社長、佐賀大学理工学研究科博士後期課程)が参加されます!

②サブプログラム
研究テーマ分科会:14時30分~15時30分

「未来型ダイヤモンド半導体の実用化に向けて~佐大から宇宙へ~」
理工学部 嘉数 誠教授

「化粧品に『できること』と『できないこと』~大学が化粧品研究に取り組む意味とは?
佐賀県コスメティック構想との関わり~」
リージョナルイノベーションセンター 徳留 嘉寛特任教授

ワークショップ:14時30分~16時30分

「武雄市におけるアートを起点とした地域創生の取組」
【内容:取組を通して制作したアート作品等の展示】
芸術地域デザイン学部 山口 夕妃子教授
「鹿島市等における歴史的環境の保全再生」
【内容:文化的遺産の活用をテーマとした建築模型等の展示】
理工学部 三島 伸雄教授 他

「AIを使用した佐賀県産いちごのパッケージング支援」
【内容:スマートグラスを利用したいちごのパッケージング支援に係る研究紹介】
理工学部 福田 修教授
「“SAGAむし結びプロジェクト”と生き物たちの佐賀」
【内容:佐賀県の希少生物などに関する研究・企画紹介と情報展示】
農学部 徳田 誠准教授
「デザインを軸とした地域との協働プロジェクト~有田町における取組~」
【内容:有田焼×草月流のいけばな、有田焼をモチーフとした手ぬぐい展示等】
肥前セラミック研究センター 本田 智子准教授
「足のカタチから考える正しい靴選び -佐賀大学と共同開発した最新の健康シューズの紹介-」
【内容:ピッタリな靴のサイズ等が分かる足型の測定体験と足を守る正しい靴選びのポイント解説、健康シューズの紹介等】
共同研究者 アサヒシューズ株式会社

③その他プログラム:13時00分~16時30分

​農学部付属アグリ創生教育研究センター、佐賀東部青果
福祉事業所のマルシェやハナナキッチン、ダイワ博多フルーツサンド
、亀おたけなどのキッチンカーも出店します!

席に限りがありますので、3月13日(月)までにはお申し込み下さい♪


佐賀大学本庄キャンパス内にて駐車場あります。(約300台分)

ぜひパネルディスカッションに参加してみませんか?

佐賀大学はこちら↓

hiro

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ