【佐賀市】森の循環を体験する「活樹祭」が12/6開催、サクラのお世話体験&木工教室の参加者を募集
佐賀市で、森の循環と自然とともに生きる大切さを学ぶ「活樹祭」を、2025年12月6日(土)に開催されます。

※画像はイメージです
木を植え、育て、そして活かしていく——その流れを親しみながら体験できる、毎年人気の企画です。今年も、サクラのお世話体験と木工教室の2本立てで行われます。
サクラのお世話体験
会場となる金立山公園・四季の丘には、市の花サクラを象徴する大きなシダレザクラがあります。

今回の体験では、春に美しい花を咲かせるための作業として、根を守る防護柵の設置や肥料やりを実施します。

市の木・市の花制定10周年の取り組みとして、参加者とともにサクラを未来へつなぐ活動です。
木工教室(メッセージボードづくり)
木の板に木片や木の実を飾ってつくる、世界にひとつだけのメッセージボード。完成した作品は当日お持ち帰り可能で、親子での参加にもぴったりです。木の温もりを感じながら、森の恵みに触れることができます。

当日のスケジュール
9:45 受付開始(四季の丘)
10:00 開会
10:10 サクラのお世話体験
10:45 移動(徒歩約5分/車移動も可)
11:00 木工教室(いこいの広場センターハウス)
11:30 活動終了・解散
■ 募集概要
募集人数:30人(申込多数の場合は抽選)
参加費:無料
申込方法:ホームページの申込フォームから
申込期限:11月21日(金)17時必着でしたが、定員に余裕があるため、引き続き募集中とのことです。

冬の始まりに、森とサクラに寄り添うひとときを。
親子や友人同士での参加はもちろん、自然に触れたい大人の方にもおすすめのイベントです。佐賀の森が、皆さんの力でまたひとつ息づきますように。





