【佐賀県】国の名勝「九年庵」秋の一般公開、今年は11/15から16日間!
佐賀県神埼市にある国の名勝「九年庵」で、今年も秋の一般公開が行われます。明治の実業家・伊丹文右衛門親子が9年の歳月をかけて築いたこの庭園は、紅葉と苔、茅葺屋根が織りなす美しいコントラストで知られ、佐賀の秋の風物詩として多くの人々に愛されています。

今年は例年より公開期間を延長し、11月15日(土)から11月30日(日)までの16日間にわたり開催。期間中は、これまで非公開だった山林部の新ルートも初めて開放され、紅葉に染まるモミジ越しに建物を見下ろす新たな景観が楽しめます。
観覧料は高校生以上1,000円(障がい者手帳等の提示で無料)。開門は午前8時、最終受付は午後4時です。アクセスはJR神埼駅からバス・タクシーで約10分。週末には「吉野ヶ里公園西入口交差点そば臨時駐車場」から無料シャトルバスも運行します。

※画像はイメージです
庭園内は石段や飛び石が多く、歩きやすい服装での来園がおすすめ。三脚の使用やペットの同伴は不可(補助犬を除く)。車いす・ベビーカーは入口まで利用可能です。
紅と緑が織りなす九年庵の秋は、まるで一幅の絵のよう。静寂に包まれた庭園で、佐賀の深まる秋を感じてみませんか。
九年庵は、こちら↓





