【佐賀県】鳥栖駅前で音楽×スポーツ×食が集う『TOSU NESTIVAL 2025』10/4(土)から初開催!ゲストにC.O.S.A.やDJ TATSUKIも
アフロマンスさん企画で鳥栖市の市鳥・メジロの巣をモチーフにした巨大インスタレーションを中心に、音楽・スポーツ・食・アートが融合する都市型フェスティバル「TOSU NESTIVAL 2025」が、2025年10月4日(土)から鳥栖駅前の都市広場で初開催されます。入場は無料で、昼と夜で表情を変えるライトアップや体験型コンテンツも楽しめます。

画像提供:TOSU NESTIVAL PR事務局 様
出演アーティスト
C.O.S.A.(10月11日)、DJ TATSUKI(10月11日)、toconoma(10月4日)、YonYon(10月12日)が出演決定。ヒップホップからエレクトロ、バンドサウンドまで幅広いジャンルの音楽が鳥栖の街を彩ります。
C.O.S.A.
愛知県出身、1987年生まれ。12歳でラップを書き始め、16歳から活動をスタートした、日本のヒップホップシーンで注目のラッパーです。

画像提供:TOSU NESTIVAL PR事務局 様
ビートメイカーとしてのキャリアもあり、2015年に「Chiryu-Yonkers EP」で本格的にリリース活動を開始。「Cool Kids」などの作品を通じて、新たなスタイルへの挑戦も続けています。
DJ TATSUKI
東京を拠点に活動するDJ/プロデューサー。ヒップホップ/ラップを中心に、ジャンルを超えたセンスを持つアーティストです

画像提供:TOSU NESTIVAL PR事務局 様
。2019年にはアルバム『CREDIT』をリリースし、シーンでの存在感を強めています。2025年3月、日本武道館での初のソロ公演を発表し、トラック「City of Dreams」はアナログ盤でリリースされるなど、大きな注目を集めました。
toconoma
2008年、東京・渋谷で結成された4人組のジャムバンド。ジャズやエレクトロ、ダンスビートを融合したサウンドが特徴で、インスト主体でありながら強いドラマ性があります。『NEWTOWN』(2017年)、『VISTA』(2020年)、そして2024年の『ISLAND』など、アルバムを重ねるごとに進化を遂げ、国内外のフェスやツアーでの活躍が光ります。

画像提供:TOSU NESTIVAL PR事務局 様
リスナーからは「ファンキーでダンサブルなジャムロック」「フェス映えするグループ」としての評価も高いです。
YonYon

画像提供:TOSU NESTIVAL PR事務局 様
本名はチョン・ヨンウン(Jeong Young-eun)。ソウル生まれ、東京育ちの DJ/音楽プロデューサー/シンガーソングライターで、ラジオパーソナリティなど多岐に活躍中です
。将来志向のフューチャービーツ、ヒップホップ、ハウス、テクノ、UK Bass といった幅広いジャンルを行き来しながら、アジアだけでなく欧米のクラブやフェスでもプレー経験があります。
また、新人アーティストの支援に力を入れる「The Link Project」を主宰し、アジアの音楽の発展にも貢献しています。
スポーツコラボ企画では、新鍋理沙さんや豊田陽平さんがゲストに
元SAGA久光スプリングスの新鍋理沙さんによるトークイベント(10月4日・ネストステージ)や、バレーボールクリニック(10月4日・サロンパスアリーナ)を開催します。

画像提供:TOSU NESTIVAL PR事務局 様
さらに、サガン鳥栖のレジェンド・豊田陽平さんも登場し、10月11日にはトークイベントやキックターゲットチャレンジが予定されています。

画像提供:TOSU NESTIVAL PR事務局 様
企業コラボ アサヒビールによる「出張マルエフ横丁」や吉野ヶ里町発クラフトビール「GAME BREW」とのコラボ商品販売、人気アイス「パピコ」を使ったオリジナルポーチ作りワークショップなど、ユニークな企画も揃います。
また電車・バスで来場するとビール半額になる限定2,000枚の割引クーポン付きデジタルきっぷ発売されます。さらに弓削啓太シェフ監修パスタ&大沢道明セレクトのワインを数量限定無料配布されます!

画像提供:TOSU NESTIVAL PR事務局 様
当日は鳥栖市内路線バス・ミニバスが1日中無料で乗り放題となります!(※一部対象外の路線 あり)
体験型インスタレーション
巨大な巣の中には「EGG SLIDER」「EGG POOL」「EGG BOUNCE」など、子どもから大人まで楽しめる仕掛けが満載。昼は遊び場、夜は幻想的な光のアートとして姿を変えます。
「TOSU NESTIVAL 2025」は10月4日(土)・5日(日)、11日(土)・12日(日)の4日間にわたって開催。都市広場や鳥栖駅西広場などを会場に、音楽やスポーツ、食や街歩きなど、多彩なカルチャーが集結します。公式サイトでは来場者数予測のための事前登録も受付中。鳥栖駅前が大きな“巣”となり、人とカルチャーが集う新しいフェスの誕生に注目です。
TOSU NESTIVAL PR事務局 様情報提供いただきありがとうございます!