【多久市】チョイソコたく、公立佐賀中央病院に乗り入れ開始!タクシーとは違う“ちょい乗り”の新しい交通手段

多久市で運行している移動支援サービス「チョイソコたく」が、2025年7月から公立佐賀中央病院への乗り入れを開始しました。

※画像はイメージです

これにより、「チョイソコたく」「昭和バス(唐津・佐賀線、多久・佐賀線)」「小城市広域循環バス」の3つの交通手段が、同病院に停まるようになりました。

唐津市 ドライブスルー屋台

※写真はイメージです。

「チョイソコたく」は予約制の乗り合い型交通サービスで、タクシーのように予約して乗りますが、他の利用者と相乗りになることもあり、料金も低めに設定されています。決まった停留所間を運行し、どこでも自由に行けるわけではありませんが、気軽に「ちょいとそこまで、ご一緒に」乗れる便利なサービスです。たくは多久市とかけているんですね。

小城市 道

※写真はイメージです。

なお、公立佐賀中央病院にあるバス停で、昭和バスの路線上の停留所と重なる場合(星★印付き)は、「チョイソコたく」は使えませんので、昭和バスをご利用ください。

※画像はイメージです

また、6月に閉院した「多久市立病院」停留所は、7月から廃止されています。代わりに「多久公民館」停留所を利用してください。

さらに、チョイソコたくの予約受付はこれまでの「1時間前まで」から「30分前まで」に短縮されました。混雑時は予約が取れない場合もあるため、早めの連絡をおすすめします。

※画像はイメージです

チョイソコたくは、地域の足としてますます頼りになる存在です。使い方がわからない場合は、ぜひ市役所やチョイソコセンターにお問い合わせしてみてくださいね。

公立佐賀中央病院は、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!