【佐賀市】佐賀駅から特急も在来線もQRチケレスで!かざすだけでスマート乗車
2024年9月26日から、JR九州のインターネット列車予約において、在来線特急や西九州新幹線で利用できる「QRチケット乗車」サービスが本格導入され、佐賀駅発着の特急列車も対象になりました。
「リレーかもめ」や「かささぎ」などを利用する際、紙のきっぷを受け取る必要はなく、スマートフォンに表示されるQRコードを改札の専用リーダーにかざすだけで、スムーズに乗車できます。
このサービスを利用するには、JR九州Web会員登録のうえ、ネット予約で「QR乗車」を選択し、クレジットカードで決済となります。
画面に表示されるQRコードはスクリーンショットや印刷では使えず、リアルタイムでの表示が必要です。
複数名での予約も可能で、代表者が順にQRコードをかざすことで、同行者も一緒に通過できます。
対象となるのは、特急券と乗車券がセットになった「九州ネットきっぷ」や「かもめネットきっぷ」などのネット専用商品。佐賀駅での混雑緩和や、観光・出張利用時の時短効果も期待される、新しい移動スタイルです。
さらに、2024年10月3日からは佐賀駅を含む長崎本線・佐世保線などでも、交通系ICカード「SUGOCA(スゴカ)」の利用が可能となりました。
ICカードを改札にタッチするだけで乗車でき、券売機でのチャージや電子マネーでの買い物もスムーズに行えます。SuicaやICOCAなど他エリアのICカードとも相互利用ができるため、他県からの利用者にも便利です。
ただし、SUGOCAは利用可能エリア内でのみ有効で、新幹線やIC非対応列車、エリアをまたぐ利用には対応していません。その場合は、QRチケット乗車との使い分けが推奨されます。
佐賀駅では、QRとICカードの2つのスマート手段が整い、日常の通勤・通学から特急利用まで、より柔軟でストレスフリーな移動が実現しています。
紙のきっぷに代わる「かざすだけ」の新時代。佐賀からの列車移動が、ますます快適に進化しています。