【佐賀市】スマホでラクラク納税!市税の支払いがもっと便利に

佐賀市の市税の納付方法が、2025年4月からさらに便利になりました。納付書に「eL-QR」または「eL番号(納付書番号)」が記載されていれば、わざわざ佐賀市役所や金融機関へ足を運ばなくても、スマホやパソコンから簡単に納税ができます。

佐賀市 がばいさかえーる アプリ

※画像はイメージです。

対象となるのは、市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、そして国民健康保険税(普通徴収)。普段の暮らしの中で忘れがちなこれらの税金も、スマホひとつで対応できるのは心強いですね。

※画像はイメージです

とくに注目したいのは、利用可能なスマホ決済アプリの多さです。PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、ファミペイ、J-Coin Pay、Bank Pay、PayB、モバイルレジ、楽天銀行アプリ、F-REGI公金支払い、atone、Wallet+、YOKA!Pay(熊本銀行・十八親和銀行・福岡銀行)、どうぎんアプリ、はまPay、西日本シティ銀行アプリ、AGENTアプリ、りそなグループアプリ、JRE BANK、京銀アプリ、北陸銀行ポータルアプリ、四国銀行アプリ、ちゅうぎんアプリ、しずぎんアプリ、さらには「さるぼぼコイン」や「真庭市地域通貨まにコイン」などの地域通貨まであります。

これだけ対応していれば、普段使っているアプリでそのまま納税できる人も多いのではないでしょうか。

納付の流れも簡単です。アプリを起動して納付書に記載されたeL-QRコードを読み取るだけ。ただし、バーコードを読み取っての納付や、コンビニでアプリを提示して支払う方法には対応していないので注意が必要です。

また、クレジットカードやインターネットバンキング、ダイレクト納付、ペイジー払いにも対応しています。こちらは「地方税お支払サイト」からeL-QRを読み取るか、eL番号を入力して手続きができます。クレジットカードでの支払いにはシステム利用料がかかる点と、納税証明書の発行に1週間以上かかる可能性がある点にはご注意ください。

※画像はイメージです

「やっぱり現金で」という方は、市役所窓口や全国の金融機関、バーコード付き納付書を使えばコンビニでも納付できます。さらに、口座振替の申し込みもスマホやパソコンから可能になっています。ライフスタイルに合わせて選べる方法が広がっています。

佐賀市役所 西

佐賀市 佐賀銀行

わたしたちの生活に欠かせない公共サービス。その財源となる税金を、もっと身近に、もっと便利に。日々の「ちょっと面倒」をスマホが解決してくれる今、納税のスタイルも確実に進化しています。

詳しい手続き方法や対応状況は、地方税お支払サイトをご確認ください。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!