【佐賀県】伝統がつなぐ、猫との未来。GWは有田陶器市で“やきもの×保護猫”に触れてみて
猫と伝統工芸により温かな物語が生まれます。2025年4月29日(火・祝)から5月5日(月・祝)まで開催される第121回有田陶器市で、「ピースニャンコ・チャリティイベント」が初開催されます。

※引用元:プレスリリース
場所は有田町中の原にある歴史的建造物「江戸町屋 方丈」です。この特別な空間で、保護猫支援と佐賀の伝統工芸が手を取り合います。

※引用元:プレスリリース
ピースニャンコは、猫の殺処分ゼロを目指し、西東京を拠点に譲渡活動や医療支援を行ってきた団体。今回、有田焼・武雄焼の工房とコラボし、猫モチーフのチャリティグッズを販売。売上は佐賀県獣医師会と連携した避妊・去勢手術などの支援費用として使われます。
参加工房の一つ、玉峰陶園(武雄焼)では、幻想的な「銀河釉」の作品が登場します。工房の猫監督のネルソン君が案内する工房には、猫の魅力がたっぷり詰まった作品が並びます。

※引用元:プレスリリース
また、喜鶴製陶(有田焼)では、エキゾチックな器とともに、表情豊かな猫フィギュアが登場。一体一体に込められた作家の愛情が、見る人の心にふんわりと灯をともします。

※引用元:プレスリリース
有田陶器市は毎年、全国から約120万人が訪れる一大イベント。磁器を求めて訪れる人々の流れの中に、「猫を救いたい」という優しさが加わることは、まさに新たな風。伝統と命が交差する場所で、「器」を通して猫たちの未来を支える、そんなあたたかい支援のかたちが、今、始まろうとしています。
猫好きなあなたも、焼き物好きなあなたも、ゴールデンウィークは、心を寄せる「一点もの」を探しに有田へ行ってみませんか?
そこには、手に取った瞬間にふっと笑顔になれる猫の作品が待っています。