【佐賀市】村本大輔さんの舞台挨拶と独演会が7/19(金)にシアター・シエマで開催!圧巻のトーク力で観客を魅了
2024年7月19日(金)に、シアター・シエマ佐賀にて、ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんの3年間の軌跡を描いたドキュメンタリー映画『アイアム・ア・コメディアン』が初日公開されました。
今回、メガホンをとったのは長編版『東京クルド』(2021年)が全州国際映画祭で特別審査員賞などを受賞、「村本大輔はなぜテレビから消えたのか?」(2021年・BS12)は衛星放送協会オリジナル番組アワードグランプリを受賞した日向史有監督です。
映画の中では、THE MANZAIで優勝し、一躍日本のテレビ界のスターとなったウーマンラッシュアワーが、政治批判など社会風刺を取り入れた漫才を始めたことで、テレビへの出演本数がどんどん減ってしまったところから始まります。
ネット上でも批判コメントが増える中、東北への被災地への訪問、家族との絆、在日韓国人や韓国の学生との交流、コロナ禍での独演会など村本さんの活動と葛藤が描かれます。
そんな中、村本さんはスタンダップコメディアンのクリス・ロックや伝説的な社会派のコメディアン・ジョージ・カーリンなどに憧れ、自身もスタンダップ・コメディアンを目指すようになり単身渡米します。
アメリカのライブハウスで不慣れな英語での舞台の中、現地での洗礼を浴びつつも、めきめきと頭角を現す村本さんの姿がありました。
日向監督は、村本大輔さんに対し、「なんてお笑いに一途な男なんだろう」と感じたそうです。
構成も素晴らしく、映画では英語字幕もついています。村本さんの人となりも見えてくるドキュメンタリー映画『アイアム・ア・コメディアン』は、シアター・シエマで7月25日(木)まで上映されますのでぜひご覧ください。
映画上映後、舞台挨拶と独演会が開催 圧倒的なトーク力で観客を魅了
上映後、舞台挨拶で村本大輔さんが登壇されました。全国を舞台挨拶に回っているという村本さん、映画で密着された日々などを語られました。
実際に見る村本さんはスマートでかっこいい落ち着いた大人の雰囲気なのですが、話す一言一言が面白く、会場は笑いに包まれました。
MCをされた配給会社の方から、スクショタイムがありました。観客のみなさんからのリクエストにこたえ、各方向で写真が撮れるようにしてくれました。
独演会は、シアタールームから、カフェルームへの移動となり、より近い距離で村本さんを囲むような形で椅子が置かれていました。床は平面ではなく下から上まで段々となっており、前に座ってる人の影に隠れず、全て見渡せるようになっていました。
『アイアム・ア・コメディアン』
村本大輔さん舞台挨拶&独演会
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!全てを笑いに変える村本さんのスタンダップコメディ、とてもカッコよかったです!!!!!🎤 pic.twitter.com/YJdjLHoaB4
— シアター・シエマ/69'nersFILM (@CIEMA69nersFILM) July 20, 2024
前説では、福岡のスタンダップコメディアンのゆーだいさんのステージがありました。とても面白く、観客の空気を温めてくれました。
その後、村本さんの独演会が始まりました。とてもテンポよく、しっかりと観客と目を合わせながら、圧倒的なトーク力で観客を沸かせました。
観客は全員笑顔で聴いていて、あらためて村本さんのコメディアンとしての力量を感じました。
舞台挨拶でMCをされていた配給会社の方は、興行成績次第でパート2も製作されるとのことです。笑えて泣けて楽しめる映画です♪ぜひみなさんシアター・シエマで映画『アイアム・ア・コメディアン』を観てみてくださいね!